帯状疱疹ワクチンについて
- 2025.09.03
まず、当院では帯状疱疹ワクチン接種はおこなっておりません! しかし、プチ情報を!現在2種類のワクチンを接種することが出来ます。 ①乾燥弱毒性生水痘ワクチン「ビケン」②乾燥組換え帯状疱疹ワクチン「シングリックス」の2種類です。 接種回数 ①1回 ②2回(原則2カ月以上間隔を開けて) 市町村によって補助があります。金沢市は接種期間は令和7年8月1日から令和8年3月31日まで。対象者は令和7年度に65, […]
院長 畷宗久のブログ
まず、当院では帯状疱疹ワクチン接種はおこなっておりません! しかし、プチ情報を!現在2種類のワクチンを接種することが出来ます。 ①乾燥弱毒性生水痘ワクチン「ビケン」②乾燥組換え帯状疱疹ワクチン「シングリックス」の2種類です。 接種回数 ①1回 ②2回(原則2カ月以上間隔を開けて) 市町村によって補助があります。金沢市は接種期間は令和7年8月1日から令和8年3月31日まで。対象者は令和7年度に65, […]
そろそろこの話は終わろうと思います。この話は3つの側面から考える必要があります。 ①美容を選ぶ若きドクター ②そこで施術を受ける側(あえてお客様) ③医師の偏在 の3点です。 ① 自分の人生なのでどうしようと自由なのですが、生涯美容医療に携わることが出来るかは甚だ疑問です。医療とは、経験を積むことを大変重要とする職業です。実は、一生のうちに病気の方を治療・手術をする機 […]
研修医(通常2年)終了後どこの科を選ぶかは、職業選択の自由が認められている我が国において、それを非難することは出来ません。 ただ美容と医療というものが、似て非なるものであることを理解できていないドクターが多いことをとても残念に思います。 医療とは病気の方を治療することです。また治療が上手くいかなかったとしても、その方の生活をが少しでも良くなる事を目指し、努力することです。 美容とは、生活 […]
「なおみ」 ではありません!ちなみに名前でもありません。「ちょくび」と言います。ご存じですか? 医師免許取得後、医師は2年の初期研修を行います。これが俗に言う研修医です。その後、自分の専門とする科を目指します。 その専門として美容外科を選択することを「直美」と言います。 これが今問題になっております。なぜでしょうか? 続く
ブログかなりサボっておりました。というか、色々考えることがありまして、あ、決して体調不良とかではありません。普通に元気です。 簡単に言えばこの1年半ブログ更新すると、どうしてもネガティブな事を書きそうという理由です。わかりにくいですね。 これからはつれづれなるままに書きたいと思います。お付き合い下さい。